「会社がしんどい…」そんなあなたへ。
はじめまして。「じぶんではたらく、じぶんで生きる」にお越しいただき、ありがとうございます。
このページにたどり着いたということは、今の働き方に少しでも違和感や不安を感じていたり、「このままでいいのかな?」と立ち止まる瞬間があったのではないでしょうか。
筆者も長く会社員として働いてきましたが、あるとき「もっと自分らしく働ける道はないのかな」と考えるようになり、その思いが少しずつ行動に変わっていきました。
このブログは、そんな経験をもとに「会社に縛られない“わたし”のつくり方」を一緒に考える場です。自分の働き方を見直したいと感じているあなたに、ヒントや勇気を届けられたら嬉しいです。
わたしのこと
これまで、経理や財務の仕事を中心に企業で働いてきました。責任ある立場で多忙な日々を送る中、「この働き方を続けていけるのか」という疑問が心に残り続けていました。
変わらない給与、積み重なるストレス…。心と体が限界を迎え、適応障害と診断されたことが、働き方を見直す転機になりました。
「誰かのために働き続ける人生で、本当にいいのだろうか?」「もっと心地よく働ける方法があるのでは?」そう思い、会社に依存しない働き方を模索するように。独立を決意し、記帳代行と情報発信の活動を始めました。
この場所は、その過程や気づきを共有し、同じように悩む人にとっての小さな道しるべになればという思いから始めたものです。
この言葉に込めた想い
“じぶんではたらく、じぶんで生きる”には、自分らしく、自由に生きるという願いが込められています。
かつては「会社のために働く」ことが当たり前でしたが、次第に「自分のために働く」という考え方を意識するようになりました。
“じぶんではたらく”とは、自分の価値観やライフスタイルに沿った働き方。“じぶんで生きる”とは、自分の軸で生きること。
たとえば、こんな会話があったとします。

なんか最近、仕事に行くのがつらいんだよね…。

じゃあ、働き方を変えてみるのもいいかもね。
たとえばこんな会話、あなたも経験があるかもしれません。
このブログは、そんなあなたに寄り添える友達のような存在でありたいと思っています。
伝えたいこと
ここでは「働き方に悩む人が、自分の人生を取り戻すヒントを見つけること」を目指しています。
筆者もかつて、副業や開業についてネット検索を繰り返していました。でも、現実感のない情報や、専門的すぎる記事ばかりで、前に進む勇気が持てなかったのです。
だからこそ、「副業って、何から始めたらいいの?」「確定申告って難しそう…」といった、一歩手前の悩みに寄り添いたい。
たとえば、こんなテーマを扱っています。
- 副業の始め方(アフィリエイト・記帳代行など)
- 会社員から独立するための準備・マインドセット
- 自由な働き方を実現するためのツールや考え方 など
できるだけわかりやすく、実体験も交えながらお伝えしていきます。
発信することは、誰かの役に立つだけでなく、自分の働き方も支えてくれる。そう実感しています。
過去の自分と、今のあなたへ
「もう限界かも」と感じているなら、それは心のサインかもしれません。筆者も、同じように感じていました。

あと5分…。

自分だけが弱いんじゃないか…
筆者もまさに、このような毎日を過ごしておりました。
心が追いつかないまま、無理して働き続けていたあの頃。でも今なら言えます。「しんどい」と感じるのは甘えではなく、自分らしさを取り戻すサインだと。
筆者は、SNSやブログで他の人の働き方に触れ、小さな行動から始めました。「このままじゃイヤだ」と思ったその気持ちを、見て見ぬふりをしなかった――それがすべてのはじまりでした。
さいごに
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
このブログにあるのは、派手な成功談ではなく、悩みながら進んできた等身大の記録です。
「これからの働き方を見つけたい」と思っているあなたにとって、少しでも身近でリアルなヒントになれたら嬉しいです。
これからも、副業・独立・マインドの整え方など、やさしく寄り添う情報をお届けします。
気軽に読みにきてくださいね。そして、あなたらしい働き方を一緒に見つけていきましょう。
このブログが、あなたにとって「じぶんの働き方」を見つけるきっかけになれば嬉しいです。
もし今、「ちょっと話を聞いてほしいな…」という気持ちがあれば、他の記事ものぞいてみてくださいね。